縁JOY!小諸(縁こも)信州・長野県小諸の新たな出会い・発見へお出かけポータルサイト

縁JOY!小諸(縁こも)

検索 menu
  • LINEアプリ「こま〜す」
  • 縁JOY!小諸 とは
  • and
  • or
  • ホーム
  • 紹介ページ
  • 旧北国街道
  • 色づく小諸時間
  • 与良周辺
  • 癒やす

CAKES-ハナトコモノ-

花をもっと身近に花×αを生み出してくれる町のお花屋さん特別な日じゃなくても立ち寄りやすく、希望に応じて親身に対応してくれます。花と一緒に飾りたくなる…

続きを読む

  • アート・庭園スポット
  • 与良周辺
  • 観る

酢重ギャラリーダークアイズ 小諸

「自分へのご褒美を」暮らしを彩る品が揃うギャラリー&インテリアショップ店内に飾られた作品に目移り必須。 作品を見やすいよう、歩きやすいよう整理されて…

続きを読む

  • 色づく小諸時間
  • 与良周辺
  • 買う

薪窯パン 保時鳥

通りをパンの香りが吹き抜ける金曜と土曜のみオープンの薪窯パンのお店紙袋からはみ出た長いパンを片手に抱えて帰る女性。昔少しは憧れたはず。大きなパンは…

続きを読む

  • ワイン・お酒スポット
  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 食べる

中吉

「中吉がいいんじゃない?」おもてなしの選択肢に必ず入る名店築130年以上の日本家屋を改装した古民家レストラン。こだわりの地元の食材をふんだんに使用した…

続きを読む

  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 利用する

長野県信用組合 小諸支店

 地域の魅力をプロデュースし、地域社会の新たな価値創造に尽くしています。住所:長野県小諸市荒町1-4-7窓口営業時間:平日9:00~15:00窓口定休日:土・日・…

続きを読む

  • 浪漫スポット
  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 癒やす

與良蛭子神社

えびす様が正月明けに旅に出て、秋には福を持ち帰ってくる 與良蛭子神社江戸中期から始まった講が受け継がれ、昭和32年に建立された神社。大縁日祭は年に二…

続きを読む

  • 浪漫スポット
  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 観る

山吹味噌 酢久商店

延宝二年(1674年)創業の信州味噌代表格の味噌蔵並びに販売店浅間山麓の清澄な空気と水で作られた天然味噌を扱う、延宝二年創業の信州味噌の代表格味噌であ…

続きを読む

  • 浪漫スポット
  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 癒やす

八幡宮

 江戸時代初頭の1608年、当時の小諸の領主・仙石秀久が戦の神として望月からここにお呼びした神社です。住所:長野県小諸市八幡町1-7-1URL:https://www.naga…

続きを読む

  • 浪漫スポット
  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 癒やす

熊野神社

 平安時代の1173年に紀州熊野からこの近くに勧請し、江戸時代に現在の位置に映されたと伝わっています。地域の産土神で戦の神様です。住所:長野県小諸市八幡…

続きを読む

  • 浪漫スポット
  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 観る

ゆもと京都屋呉服店

日本の伝統文化を伝えていくためにレンタルやギャラリーのある呉服店昔ながらの町屋が並ぶ北国街道小諸宿にある、ひと際大きな屋根の昔ながらの建物を活かし…

続きを読む

  • スイーツスポット
  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 観る

茶屋くめや

北国街道小諸宿の脇本陣としての旅籠を活用した宿に併設されたカフェ「茶屋くめや」は脇本陣の宿・粂屋に併設され、江戸時代の雰囲気のなかで、落ち着いた、…

続きを読む

  • 浪漫スポット
  • 2.「まちなか巡り便」 おすすめスポット
  • 癒やす

宗心寺

 江戸時代には寺子屋があったこともあり、参道にある小さな祠には学問の神様菅原道真真公が祀られています。住所:長野県小諸市荒町1-5-14電話:0267-22-0227…

続きを読む

さらに記事を表示する

縁JOY!小諸(縁こも)

  • LINEアプリ「こま〜す」
  • 縁JOY!小諸 とは

Copyright © 縁JOY!小諸(縁こも). All Rights Reserved.

PAGE TOP